今日は、お弁当お楽しみ会(坂東市内の飲食店のテイクアウト)、明日は利用者さんから要望のあった、ハンバーガーお楽しみ会(マクドナルドのテイクアウト)・・・わくわくのお楽しみがいっぱい☆
来月はお花見遠足、週間予報では天気がよさそうですね!
雨で桜が散らず、どうか咲き続いていますように~
3月31日 自治会お楽しみ会
4月 1日 自治会はじまりの会
4月 4、10日 お花見遠足
【音楽教室】(4月:講師ありで実施)
【絵画教室】(4月:講師ありで実施)
今日は、お弁当お楽しみ会(坂東市内の飲食店のテイクアウト)、明日は利用者さんから要望のあった、ハンバーガーお楽しみ会(マクドナルドのテイクアウト)・・・わくわくのお楽しみがいっぱい☆
来月はお花見遠足、週間予報では天気がよさそうですね!
雨で桜が散らず、どうか咲き続いていますように~
3月31日 自治会お楽しみ会
4月 1日 自治会はじまりの会
4月 4、10日 お花見遠足
【音楽教室】(4月:講師ありで実施)
【絵画教室】(4月:講師ありで実施)
2月18日の音楽教室は、『New Year コンサート2025』として特別プログラムで行なっています。
メインは合奏・合唱発表、先生のミニコンサート
今回の発表会では、大ドラム、中ドラム、シンバル、トライアングル、木琴を出して皆さんの役割と参加の機会を増やしています。
シンバルは、めふきの倉庫に眠っていました。
目を覚ましたら、あっという間に皆さんの人気の楽器となりました。
水戸黄門の合奏では木琴で音を正確に奏でている方がいました。
めふきの歌の指揮者を初めてお願いし快諾されチャレンジした方がいらっしゃいました。1回お願いして出来たら、最後のグッドバイという歌でも指揮者をやりたいと話がありお願いしています。
先生からの講評で、前回の発表会からチャレンジしている1曲ごとに修礼を行ってメリハリをつけることと余韻を楽しんでもらっています。
修礼をして、みなさんから拍手をもらうまでの間を待つ事が出来るようになりました。大きな成果です。
皆さんの音楽をやりたい気持ちを育て、好きな楽器や役割を選んでもらい、音楽を奏でながら鑑賞する活動をこれからも続けて行きます。
今年の節分は、うるう年で、2月2日でした。
節分行事の実施日を決めるにあたり、みなさんへ節分は何月何日ですか?と聞くとほとんどの方が2月3日と回答いただきました。
そのため、今年の節分2月2日ではなく、みなさんの慣れ親しんでいる2月3日に行事を行っています。
オレンジグループの創作活動で作成した鬼のお面をかぶって記念撮影
紙コップで作った鬼へボールを転がして鬼を落として、鬼退治ゲーム、
みなさんの気持ちがやさしく、ボールをそーっと投げた方が多く、なかなか鬼が退治されませんでした・・・
花紙を丸めたものを豆に見立てて、割り箸で豆を掴んで別の入れ物に早く入れるゲーム、地味な作業ですがみなさん熱心に下を向いて取り組んでいたので、ほとんどお顔が取れませんでした。
おやつタイム、鬼に金棒パンを食べて、HAPPY!!
みなさんにたくさんの福が舞い込みますように~☆彡