こんばんは。
今日の午前中、消防署立会いのもと、総合防災訓練を行いました。
火災報知機を鳴らし、職員誘導のもと、苑庭に避難しました。2Fの方は、らせん階段の滑り台を使用して避難しました。
担架訓練、消火訓練、消火栓訓練を行いました。
避難訓練後、三角巾を使用した救急法を教わりました。
いざというとき、日々の訓練の経験が生かされます。
災害は無いに越したことはないですが、いつおきるか分かりません。
備えは大事ですね。
こんばんは。
昨日は、第31回音楽教室が行われました。
尺八の樋口先生と太鼓の寺門先生とともに音楽を楽しみました。
寺門勝先生は昨年、来ていただき、迫力ある太鼓を披露していただきました。
今回は~
先生が用意していただいた桶太鼓、締め太鼓、そして、苑で以前、音楽療法で使用していたドラムを見ていただき、すぐ使用可能なものを出して、太鼓とドラムを順番に叩いてみました。
大きいドラムは、意外と皮が薄いそうで、バチには黒い布がついており、布がついていない普通のバチでドラムを叩くと皮が破けてしまうそうです。
太鼓やドラムが難しい方は、いつも通り竹をバチでたたいてもらました。
利用者さんが『はと』の歌(ポ、ポ、ポ はとポッポ・・・)を歌い始めると寺門先生がリズムに合わせてくれて、それがツボにはまったのか、今までに無いくらい積極的に太鼓やドラム、竹をたたいていました。
耳が聞こえない方でも、太鼓やドラムの音の響きが手に伝わってきたそうで、職員へ手がビリビリするとジェスチャーで訴えていたそうです。
めふきの苑の音楽教室、2年目になりました。
この一年間、樋口先生の尺八をはじめ、遠藤先生のピアノ、創作歌やロケットで、毎回、遊びを取り入れながら、音楽を楽しむという土台ができたので、寺門先生の太鼓でも大きな盛り上がりになりました。
樋口先生、遠藤先生、寺門先生、ありがとうございます!!
これから先、更に音楽を楽しみ、HOP・STEP・JUMPができると良いですね☆
こんばんは。
先週の火曜日、樋口先生の音楽教室でした。
いつものように、誕生者をお祝いしました。
今回は、竹をバチで叩く練習に力を入れました。
竹を自由に叩いてもらいました。
自由に叩いてもらう状態から、リズムに合わせて叩く事ができるようにしていきたいですね。
そのためには、皆さんの集中力と叩く時まで「待つ」という時間が鍵になります。
どのようにしたら、今以上にリズム打ちができるか先生方と相談して支援していきたいと思っています。
次回は明後日、樋口先生と太鼓の寺門先生の音楽教室です。
楽しみですね☆