月別アーカイブ: 2023年4月

お花見ドライブ外出

4月9日、お花見ドライブ外出を行ないました。

歩行が不安定だったり、様々な事情でお花見遠足に参加出来なかった方々にも楽しんでいただくための外出です。

坂東市内をドライブし、コンビニでスイーツ、お菓子、飲み物を購入し、幸神平公園で飲食しています。

晴れてとても穏やかな日に外出が出来、気分転換になったと思います!!

ノーパーテーション

令和5年度4月~の講師ありの音楽教室では、久しぶりに、ピアノの周りの透明のパーテーションを外して行いました。

透明のパーテーションは、コロナ禍中は、ずっと設置していましたが、脱コロナへの一歩

まだ職員や講師の先生など外部から来苑される方にはマスク着用をお願いしています。

先生と利用者さんの距離が近くなりましたね。足が不自由で2階に上がれない方はオンラインで繋ぎ、ゲームや合奏に参加していただいています。

前回は花見遠足で参加者は少なめでしたが、盛り上がりました。明日の音楽教室は、さらに盛り上がると良いですね☆

お花見遠足第2班② あすなろの里

4月4日、お花見遠足第2班は、男性チームが常総風土記の丘、女性チームがあすなろの里に分かれてお出かけです。

今回は、女性チームのKAさん、TAさん、HIさん、MOさんの4名があすなろの里へ行った様子をお伝えします。

あすなろの里の小動物園にいた、アルパカのアル君に、みんなでえさをあげました。笑顔でえさを食べさせていてとても楽しむことが出来ました。

気が良かったので、桜を見ながら、お弁当を食べました。

この日は暑かったので、アイスクリームがとてもおいしかったです。

(T.KYO支援員より)

花見遠足第3班 あすなろの里

4月5日の日中、花見遠足第3班が、あすなろの里へ外出しています。

あすなろの里では、桜が少し残っていましたが、他の花木が咲いていたのでお花見をしています。また小動物園で、アルパカやクジャク、テナガザルなど見ています、コロナ禍でしばらく動物園に行けていなかったので、楽しまれていました。

特に、クジャクは、私たちを待っていたかのように羽を広げています。私たちが帰ると羽を閉じていて、とても不思議だな~と感じました。

昼食は、あすなろの里内の里カフェでお弁当をテイクアウトして食べています。

ハンバーグ&カニクリームコロッケ、とても美味しそうに召し上がっていました。

昼食後、ドライブして、モンテール直売所にて購入したおやつで、スイーツタイム、

近くの公園を散策して、帰苑しています。

楽しかったので、また行きたいという方が多くいらっしゃいました。

また、外出しましょう!!!

自治会はじまりの会

4月3日、自治会はじまりの会が行われました。

今年度から、わかばグループとオレンジグループに名前が生まれ変わり、班構成が変わり、新しいグループの利用者さんが発表されました。

わかばグループは28名、オレンジグループは9名になりました。

これから新しい活動が始まっていきます!!

令和4年度 第二回 総合防災訓練

去る12月と3月に坂東消防署の方々をお招きし、防災訓練を行いました。

毎月1回施設内での火災時や地震時の避難訓練は行っていましたが、やはり制服を着た消防署の方々がいらっしゃると利用者さんも職員も気が引き締まるのか、いつもよりキビキビとした動きになります。

また実際に火を燃やしての消火訓練では、燃えているどの辺りを消火すれば消し止めやすいのかなど細かくご指導いただき大変勉強になりました。

(M.N支援員より)