「スタッフ活動報告(ブログ)」カテゴリーアーカイブ

令和6年度事業実施計画

今年度の事業実施計画が掲載されました。

今までの事業実施計画⇒こちら

令和6年度事業実施計画

1.基本方針

継続的な基本方針として、加齢による疾病、心の変化など利用者の心身の状況に配慮した支援をいたします。

新型コロナの5類移行決定後も感染の増加が続いており、感染予防対策についてもインフルエンザと同等の扱いとなり個人にゆだねられている状況です。

施設利用者にとっては個人の対応は難しく、施設と施設職員が感染予防に配慮していくことが求められております。

2020年から2023年までの4年間は正にコロナ禍と言われる災いが世界中に広がり、私たちの生活が感染対策を第一に考えられ、行動の制限が社会全体で求められ、それぞれの世代にとって貴重な体験の機会や時間を奪われました。

特に利用者にとっては、家族との交流、旅行やイベントといった社会参加の機会に甚大な影響がありました。

本年度は、昨年度から活動拡大を図ってきたお花見、夏祭り、遠足、将門マラソン等の各種イベントの企画や参加をさらに押し広め、買物、食事の外出などは利用者の特性、年齢、身体状況に配慮して小グループで実施することとし、状況を踏まえ徐々に活動拡大を図っていきます。

また、重篤な疾病による治療、緊急対応を必要とする利用者も増え、医療支援のニーズが急速に高まっています。同時に疾病及び長期入院等により自立歩行が困難になった利用者も増え排せつ、入浴等の日常の介護の度合いも高まっております。

これらのことを踏まえ、日常の検温、血圧測定等の健康管理と医療機関との連携による訪問歯科治療等の口腔ケアの充実をはじめ、疾病の早期発見と身体機能の維持のための歩行と軽運動を積極的に取り入れる活動を実施していきます。

強度行動障害を持つ利用者に対しては、その障害の理解に裏づけられた専門的支援の実施をいたします。

また、自己決定や意思確認に困難を抱える利用者に対しては可能な限り本人が自ら意思決定できるように支援するなど、あらゆる場面で利用者の人権が尊重されるように努めます。

本年度も支援目標として、制限や指示を極力避け、利用者が楽しく、生き生きと活動できる利用者中心の支援を心がけ、利用者の身近な思いの実現と新しい経験の大切さを心がけ、職員の一つ一つの支援が利用者の心と生活に大きく影響していることを自覚し、日常的に医療的な配慮や介護を必要とする状況の中でも喜びを感じられる暮らしを、ご家族や関係機関の協力を得ながら、ひと手間を惜しむことなく取り組む一年にいたします。

遠足第2班 ~国営ひたち海浜公園~

★5月28日(火)

遠足第2班は、第1班同様、国営ひたち海浜公園に行きました。

当日は天候にも恵まれ、利用者のみなさんも大いに楽しめました。
その様子を写真でお伝えします!

昼食は公園内レストランで、利用者さんが食べたいメニューを注文し、召し上がっています。

乗り物に乗ったり、園内を散策したりと自由に過ごされています。

遠足1班同様、坂東市内の飲食店で夕食を召し上がりました!

みなさん一日通してとても満足された様子でした!

遠足第1班① ~国営ひたち海浜公園~

今年の遠足は、晴天時が国営ひたち海浜公園、雨天時は大洗アクアワールドに決まりました。

5月23日、遠足第1班が国営ひたち海浜公園に行ってきました。

いつもお世話になっている平川観光様の大型バスで、

お茶やおやつを飲食しながら、楽しく旅行が出来ました。

またこの続きは後日、掲載します。

お楽しみに~☆彡

苑外での行事

今年度は苑外での活動が増えてきています。

5月は、来週と再来週の2班に分けて、遠足、ひたち海浜公園(雨天時は大洗水族館)に行ってきます。

観光バスでのお出かけをみなさん楽しみにされています。

来月は坂東市内の体育館を借りてスポーツ大会を行う事になりました。

引き続き、感染対策を万全にして、活動や行事を行なっていきます。

5月の予定

5月の予定がおおよそ決まりました。

5月はみなさんが楽しみにされている帰省、遠足があります。

帰省が難しい方にもGW中、お楽しみがあり、特別メニューや柏餅が提供される予定です。

遠足は、大洗方面で検討しております。

天候に恵まれる事を願っています!!

【5月の予定】

5月3~7日   GW帰省
5月23日    遠足第1班(予定:大洗方面)
5月29日    遠足第2班(予定:大洗方面)

【音楽教室】(4,5月:講師ありで実施)
【絵画教室】(4,5月:講師ありで実施)

【令和6年度 年間行事予定(※以下の日時は未定です)】

5月     遠足
(2班に分かれて外出)
6月     スポーツ大会
7月     七夕
8月     夏祭り
10月     ハロウィンイベント
11月     将門マラソン大会
12月     クリスマス会
1月     お正月イベント
2月     節分
バレンタインイベント
3月     ひな祭り

花見遠足2024

今年の桜は暖冬だったのにもかかわらず、開花が遅れ、ちょうど今が満開となっています。

めふきの苑の花見遠足は、2班に分かれて、茨城県自然博物館へ行ってきました。

4月3日、4日の両日とも天候に恵まれず、あいにくの雨となりました。

4月4日は少しお花見が出来たようですね。

メインは博物館見学とお弁当となりました。

花見遠足後は、またどこか行きたい、美味しい物を食べたいという声が良く聞かれるようになりました。

コロナでみなさんも私たちもずいぶん我慢しましたからね。

花見遠足に参加出来なかった方には、花見ドライブ外出が2回に分けて行われます。

さあ、来月は遠足の予定です。

遠足の場所や食べたいものを決めるのに、明日、利用者さんの自治会が行なわれる予定です。

今年こそ、コロナ明けとなりますように!!