「行事」カテゴリーアーカイブ

めふきの苑 アートイエローフレンズ展

約4年ぶりに、『めふきの苑アートイエローフレンズ展』が、11月28日~12月2日の5日間、開催されました。

この4年間、絵の形や色彩、描き方が変わった方がいらっしゃいます。

画用紙の枠いっぱいに描く方、端のみに描く方、真ん中のみ描く方、色の使い分け、筆圧などの描画の様子は、心の模様を投影しているという考え方があります。

その描画の様子を見て、今日はこういう心境なのかな?とあくまでも推測の域ですが・・・私は考えています。

多くの方にご来場いただき、ありがとうございました。

芋煮&カラオケ大会

ブログ更新が遅れ、申し訳ありません。

12月7日に芋煮&カラオケ大会を午前・午後と行ないました。

みなさん大好きなカラオケ、それぞれの方が熱唱されています!!

お昼には坂東市内の飲食店にて、利用者さんへ事前に選んでいただいたお弁当を召し上がっています。

芋煮汁も、美味しかったですね~☆彡

芋煮汁やピザを施設長やCH職員、事務職員が作ってくださいました。

みなさん楽しい一日を過ごされています!!!

第33回将門マラソン大会&将門まつり

11月12日(日)、将門マラソン大会&将門まつりが開催

霧雨のような悪天候の中、利用者1名体調不良で途中棄権となってしまいましたが、他の参加利用者たちは無事、完走することができました。 みなさんお疲れ様でした‼

昼食は、ラーメン屋さんで外食 !その後、将門まつり見学!

令和5年度 ハロウィンイベント

今年度のハロウィンイベントは、音楽教室とコラボさせていただき、 ハロウィンソングを遠藤先生に演奏してもらいました。

利用者みなさんそれぞれ仮装し、ハロウインの雰囲気を楽しまれています。

昼食は、メフォスさん特製のカレーライス、おやつにロールケーキを召し上がりました。

納涼祭2023

今年度の納涼祭は8月下旬に行なわれました。

昨年度同様、夏は異常な暑さとなり、熱中症予防の観点から、この日取りとなりました。また、盆踊りやお神輿は行いましたが、それ以外の出し物などは主に苑内で行い、水分補給や塩分タブレットを使用して十分安全を確保したうえで納涼祭を行っています。

午前中は、甚平に着替えて、盆踊り、

出し物として、焼き鳥とノンアルコールビール、ゲーム、フルーツポンチ、ジュースなどもりだくさん

今もコロナが流行っており、なかなか外出できない中で、いつもは飲食できないようなメニューです

私も利用者さんも歳を重ねていくと身体が思うようにいかなくなります。

それでも、全員一丸となって工夫をして、みんなで一緒に楽しめたのは大きな成果だと思います。

一日お疲れ様でした!!