「行事」カテゴリーアーカイブ

花見遠足第3班 あすなろの里

4月5日の日中、花見遠足第3班が、あすなろの里へ外出しています。

あすなろの里では、桜が少し残っていましたが、他の花木が咲いていたのでお花見をしています。また小動物園で、アルパカやクジャク、テナガザルなど見ています、コロナ禍でしばらく動物園に行けていなかったので、楽しまれていました。

特に、クジャクは、私たちを待っていたかのように羽を広げています。私たちが帰ると羽を閉じていて、とても不思議だな~と感じました。

昼食は、あすなろの里内の里カフェでお弁当をテイクアウトして食べています。

ハンバーグ&カニクリームコロッケ、とても美味しそうに召し上がっていました。

昼食後、ドライブして、モンテール直売所にて購入したおやつで、スイーツタイム、

近くの公園を散策して、帰苑しています。

楽しかったので、また行きたいという方が多くいらっしゃいました。

また、外出しましょう!!!

令和4年度 第二回 総合防災訓練

去る12月と3月に坂東消防署の方々をお招きし、防災訓練を行いました。

毎月1回施設内での火災時や地震時の避難訓練は行っていましたが、やはり制服を着た消防署の方々がいらっしゃると利用者さんも職員も気が引き締まるのか、いつもよりキビキビとした動きになります。

また実際に火を燃やしての消火訓練では、燃えているどの辺りを消火すれば消し止めやすいのかなど細かくご指導いただき大変勉強になりました。

(M.N支援員より)

花見遠足第1班 ネーブルパーク

☆4月3日 (月)

花見遠足第1班は、利用者11名と職員5名でネーブルパークに行きました! その様子を写真でお伝えします!

花見を楽しみながら食べるお弁当は格別です!

ポニー牧場はお休みで、ポニーとふれあうことはできませんでしたが、一緒に写真を撮るだけでもみなさん嬉しそうでした。

今度は 体験乗馬も楽しんでみたいですね♪

 

Happy Valentine Day!

今年も2月14日にバレンタインイベントを行いました!

14日は火曜日ということで、音楽教室とコラボさせていただきました。

午前中前半は、利用者リクエストのラブソングを遠藤先生に演奏していただいたり、利用者みなさんで合唱したりしました。

 

後半は、職員考案の間違え探し、ビンゴゲームなどのミニゲームも行なっています。参加賞としてチョコレートが配られました!

 

昼食は、メフォスさん特製のハートが散りばめられたカレーライスを頂きました! おやつにはチョコ菓子です!

メフォスさん、素敵な行事食の提供、ありがとうございました!

 

利用者みなさん、一日通してバレンタイン行事を楽しみました!

 

節分行事② ~豆まき~

2月3日、鬼退治ゲームの後は、豆まきです。

ほとんど全員の方が参加したので、写真多めなので、下までスクロールしてみてくださいね!!

玄関前でドアを〆切、大きいお面に向かって、

「鬼は外」「福は内」と豆を投げました。

みなさんに福が舞い込むように、ひとりひとりチャレンジしました。

車いすでも歩行が不安定な方、どんな条件であっても、行事はみんなで楽しめないといけませんよね☆彡

鬼退治ゲーム、チャレンジしています!!

昼食は、けんちんそばとのり巻きの行事食でした。

お蕎麦がとても、もちもちしていて美味しかったですね。

メフォスさん、とても美味しい行事食を作って下さり、ありがとうございました。

節分行事① ~ゲーム~

2月3日は、節分行事を行いました。

職員手作りの鬼退治ゲームです。

ゲームセンターにある「ワニワニパニック」を模したものです。

ペットボトルに鬼を貼り、ピコピコハンマーで叩きます。

何回か練習してから、本番。

本番は30秒間限定で、どれだけ叩けるか?

みなさん、とっても夢中になっていましたよ~!!

このような簡単なゲームは、行事だけではなく、レクリエーションとしても楽しめますね☆彡