「行事」カテゴリーアーカイブ

令和4年度 第一回 総合防災訓練

令和4年度第一回総合防災訓練が12月1日に行なわれました。

コロナ禍で、消防署立ち合いの防災訓練が出来ませんでしたが、久しぶりの総合防災訓練では、みなさんいつも通りの避難が出来ました。

担架訓練後、消防署員の方は緊急出動となり、消火訓練は、総和防災様にお世話になりました。無事、全員消火出来ました。

ご協力ありがとうございました。

めふきの苑 秋祭り

11月9日(水)にめふきの苑開催の秋祭りが行われました。

毎年恒例の将門マラソン大会・将門まつりを模した行事として、苑独自の秋まつりを利用者さんに体験していただこうと企画しました。

午前中にマラソン&ウォーキング大会、午後は出店、仮装してのダンスパーティー を行ないました!

 

マラソン、ウォーキングチームともに日頃の練習の成果もあり、みなさん見事完走されています!

完走おめでとうございます!

 

昼食は、メフォスさん特製のお弁当を頂きました!

今年も、苑の畑で収穫した野菜で作った芋煮を召し上がりました!みなさん美味しかったと好評でした!

 

出店は、ポップコーンやスイートポテト、ポテチや飲み物など利用者のみなさんが好きな物ばかりです!

最後に苑庭での仮装ダンスパーティーで締めくくり、一日を通してみなさん秋祭りを楽しみました!

ハロウィンイベント

10月31日、今年で3年目となる、『ハロウィンイベント』が開催されました。

仮装は好きなものを選んでいただいています。

みなさんに、『カボチャのおばけ』とか『ハロウィン』という言葉が定着してきたと思います。ですが、ハロウィンって、どういうものか、パワーポイントで説明し、ハロウィンやお化けに関する歌を歌いました。

その後、職員創作のハロウィン記念撮影セットで写真を撮っています。

全体で記念撮影、みなさんの様子は・・・?

お昼は?

ハロウィンの行事食も年々パワーアップして、ハロウィンサンドという可愛らしいメニューでした。みなさんにも職員にも好評でした。

メフォスさんに感謝ですね!!

おやつは?

ハロウィン仕様の特別ケーキとコーヒーです。

小さく見えますが、こちらは誕生日ケーキに比べ、やや高級ケーキです。

花より団子かもしれませんが、コロナ禍の中で、みなさんと楽しめるイベントをこれからも作っていこうと思います。

敬老の日イベント ~紙相撲大会~

9月19日は、敬老の日でしたね。

めふきの苑では、60歳以上の方が男女合わせて9名いらっしゃいます。

ご長寿の方が増えたというのは大変喜ばしい事です!!

今まで、めふきの苑では、敬老の日とは縁が無かったのですが、

これからも末永く元気にみなさんに過ごして頂ける様に、

ご長寿の方をお祝いする新規企画を作りました。

今までに、めふきの苑では前例が無く、障がい者施設で、敬老の日イベントをしている施設が少ないので参考資料となるものがありませんでした。

しかし、9月は行事の空白月ということで、何かイベントを作りたいと思っていました。

施設長からのお祝いの挨拶、ご長寿の皆さんへ歌でお祝いしました。

昔なつかしい紙相撲、みなさんが好きなアニメのキャラクターやウルトラマンなど約30種類くらいのお相撲さんを作って、その中から好きなものを選んで対戦してもらいました。

紙相撲、ゲームをしながら、手の機能訓練にもなります。老人ホームのレクリエーションではよく行われているそうです。

1位はKさん、2位はEさんでした。

おめでとうございます!!

優勝者と頑張られた方に賞状を渡しています。

職員とも対戦、勝ったのは、利用者さんでした~☆彡

今日は、めでたい日ということで、たいやきを召し上がっています。

たい焼きの中身ですが、カスタードミルクorきなこミルクを事前に選んでもらい、購入しています。

紙相撲ゲーム、利用者さんの参加者は少なかったのですが、職員は、昭和・平成生まれ世代の全世代が紙相撲を知っていたので、職員が利用者さんへゲームを教えて、レクリエーションなどの機会に行なってみようと思います。